ブランド - 呉竹 - ペン - からっぽペン・おうちでカラーインク 通販 | ゆめ画材
¥22,000
kt-ECF170-001
透明で美しいフォルムのガラスペン先は、ガラス作家・田嶋嘉隆氏(福井県・スタジオ嘉硝)にて作られています。 ガラスペンは、職人の手による完全ハンドメイドでしか制作することができない筆記具です。 インクが馴染む、なめらかな書き味をお楽しみください。【吉野山の天然桜】軸に使用している木材は、吉野山の天然桜。 世界遺産にも登録されている吉野山。 吉野山の桜は1300年前より保全の目的以外での伐採が禁止されています。2018年の台風で多くの被害もあり、倒木してしまった吉野桜の木。 呉竹が本社を置く奈良県の吉野の桜で「桜」を用いた製品に形を変えて生かしたく、倒木した桜の木の一部を譲り受けました。 吉野桜の木から削り出された木軸は自然の温もりを感じられ、使うほどに手に馴染む逸品となっています。 木製のペンレストも、同じ天然木の桜の木で作られています。ガラスペンを優しく置ける柔らか形状になっています。 [商品サイズ] ペン 全長:約 145mm × 軸径 約15mm ペンレスト 約:W52 × H14 × D15mm 外装サイズ:W190 × H41 × D74mm ※天然素材・手作りの商品の為、形など多少のばらつきがございます。
¥22,000
kt-ECF170-002
透明で美しいフォルムのガラスペン先は、ガラス作家・田嶋嘉隆氏(福井県・スタジオ嘉硝)にて作られています。 ガラスペンは、職人の手による完全ハンドメイドでしか制作することができない筆記具です。 インクが馴染む、なめらかな書き味をお楽しみください。【吉野山の天然桜】軸に使用している木材は、吉野山の天然桜。 世界遺産にも登録されている吉野山。 吉野山の桜は1300年前より保全の目的以外での伐採が禁止されています。2018年の台風で多くの被害もあり、倒木してしまった吉野桜の木。 呉竹が本社を置く奈良県の吉野の桜で「桜」を用いた製品に形を変えて生かしたく、倒木した桜の木の一部を譲り受けました。 吉野桜の木から削り出された木軸は自然の温もりを感じられ、使うほどに手に馴染む逸品となっています。 木製のペンレストも、同じ天然木の桜の木で作られています。ガラスペンを優しく置ける柔らか形状になっています。 [商品サイズ] ペン 全長:約 145mm × 軸径 約15mm ペンレスト 約:W52 × H14 × D15mm 外装サイズ:W190 × H41 × D74mm ※天然素材・手作りの商品の為、形など多少のばらつきがございます。
¥3,300
kt-ECF160-500
呉竹独自のカラーインクオリジナルインクが楽しめるキットです。 呉竹のカラーインク作り体験がおうちで簡単に楽しめるキットとなりました。 インクは混色しやすく色混ぜしても濁りも少なく、きれいに発色する基本の5色が入っています。作ったインクですぐにオリジナルペンが作れるからっぽペンもキットに入っています。からっぽペン以外にもガラスペンや筆を使ってお楽しみ頂けます。 からっぽペン単品販売もございます。 [セット内容] インク5色×各1本(約25ml) 透明、イエロー、ピンク、ブルー、グレイ インク空容器(約25ml)×2本 調色カップ(20ml用)×1個 からっぽペン(ほそ芯)×2本 マドラー2本 インク作り方説明書付き
¥1,980
kt-ECF160-525
インクに足すだけ、煌めくインクに変わる! ガラスペン、つけペン、筆で楽しめる! ●お持ちのインクに、「ラメの素」を少量入れると、インクにパール調やラメのような煌めきを加えることができます。 ●濃い色目の紙などに、ラメの素で煌めきを楽しむことができます。 [内容品] ・ラメの素 (20g) ・スポイト 1本 ・マドラー 1本 ・説明書 ※「ラメの素」を混ぜたインクは万年筆などには入れないでください。呉竹からっぽペンへのご使用はご遠慮ください。インクが出ないなどの不具合が起きる可能性があります。ガラスペン、つけペン、筆での使用を推奨します。 ●商品サイズ:31径×58mm 商品重量:53g(内容量 20g)
¥1,760
kt-ECF160-523
インクに足すだけ、煌めくインクに変わる! ガラスペン、つけペン、筆で楽しめる! ●お持ちのインクに、「ラメの素」を少量入れると、インクにパール調やラメのような煌めきを加えることができます。 ●濃い色目の紙などに、ラメの素で煌めきを楽しむことができます。 [内容品] ・ラメの素 (20g) ・スポイト 1本 ・マドラー 1本 ・説明書 ※「ラメの素」を混ぜたインクは万年筆などには入れないでください。呉竹からっぽペンへのご使用はご遠慮ください。インクが出ないなどの不具合が起きる可能性があります。ガラスペン、つけペン、筆での使用を推奨します。 ●商品サイズ:31径×58mm 商品重量:53g(内容量 20g)
¥1,760
kt-ECF160-524
インクに足すだけ、煌めくインクに変わる! ガラスペン、つけペン、筆で楽しめる! ●お持ちのインクに、「ラメの素」を少量入れると、インクにパール調やラメのような煌めきを加えることができます。 ●濃い色目の紙などに、ラメの素で煌めきを楽しむことができます。 [内容品] ・ラメの素 (20g) ・スポイト 1本 ・マドラー 1本 ・説明書 ※「ラメの素」を混ぜたインクは万年筆などには入れないでください。呉竹からっぽペンへのご使用はご遠慮ください。インクが出ないなどの不具合が起きる可能性があります。ガラスペン、つけペン、筆での使用を推奨します。 ●商品サイズ:31径×58mm 商品重量:53g(内容量 20g)
¥1,238 ¥1,320
kt-ECF160-531
「明治のいろ」インクは、その名からイメージいただける通り明治の時代に思いを馳せた、その時代に流行した色をイメージしたカラーインク。 1色1色に、その時代の背景があり、お使いいただきながら是非その色味をお楽しみください。  万年筆、ガラスペン、付けペン、呉竹からっぽペンなどでお使いいただけます。  商品サイズ:W50×H50×D33mm  ~葡萄茶(えびちゃ)について~ 明治の女学生ブームが一気に花開いた時代。 えびちゃ色の人気も高まりました。
¥1,238 ¥1,320
kt-ECF160-532
「明治のいろ」インクは、その名からイメージいただける通り明治の時代に思いを馳せた、その時代に流行した色をイメージしたカラーインク。 1色1色に、その時代の背景があり、お使いいただきながら是非その色味をお楽しみください。  万年筆、ガラスペン、付けペン、呉竹からっぽペンなどでお使いいただけます。  商品サイズ:W50×H50×D33mm  ~洗朱(あらいしゅ)について~ あらいしゅとは洗ったような「明るい朱色」や「朱色が淡く薄くなったような色」を意味します。
¥1,238 ¥1,320
kt-ECF160-533
「明治のいろ」インクは、その名からイメージいただける通り明治の時代に思いを馳せた、その時代に流行した色をイメージしたカラーインク。 1色1色に、その時代の背景があり、お使いいただきながら是非その色味をお楽しみください。  万年筆、ガラスペン、付けペン、呉竹からっぽペンなどでお使いいただけます。  商品サイズ:W50×H50×D33mm  ~新橋色(しんばしいろ)について~ 明治後期、化学染料による新しい色の誕生。ハイカラな色として大流行しました。
¥1,238 ¥1,320
kt-ECF160-534
「明治のいろ」インクは、その名からイメージいただける通り明治の時代に思いを馳せた、その時代に流行した色をイメージしたカラーインク。 1色1色に、その時代の背景があり、お使いいただきながら是非その色味をお楽しみください。  万年筆、ガラスペン、付けペン、呉竹からっぽペンなどでお使いいただけます。  商品サイズ:W50×H50×D33mm  ~鉄色(くろがねいろ)について~ 青みが暗くにぶい青緑色。明治の時代、番頭さんや手代の前掛けなどにも用いられました。

WWW.YUMEGAZAI.COM

ゆめ画材 ブログ Facebook ゆめ画材 Facebook ゆめ画材 Twitter ゆめ画材 note ゆめ画材
友だち追加

Copyright © 2002 - 2024 Taniguchi Corporation. All Rights Reserved.

ゆめ画材®