日本画絵具セット | ゆめ画材
¥10,450
am-407201
老蘭(ローラン) 鉄鉢 12色セット
¥10,956
ub-3062
※このセットに組まれている棒絵具のサイズは、中の大きさです。 「製品の特徴」 本品は、鉄鉢絵具の始まりともいわれ、江戸時代末期に浮世絵や絵馬の彩色に使われていたようです。こちらも鉄鉢と同じような顔料と膠類を練り固め、棒状にしたものです。皿に少量の水を入れ、墨をする様にして溶きおろし、そのまま使用して頂けます。
¥11,000
ub-1172-24c
天然の粉末状を水中での沈殿速度差を利用し、細かい物と粗い物を分け乾かして作られた絵具です。黄土系から鉄分やマンガンを含んだ茶系まで様々な色がつくられます。緻密で鮮烈な色彩が特徴です。 本品は、純良優秀な退色しにくい顔料または鉱物質を原料としております。上羽絵惣の水干絵具は粒子が極めて細かいため、延びが良く混色自由にあらゆる色調を表現して頂けます。岩絵具普及前から多くの方々にご愛用頂いております。 乳鉢でダマを丁寧につぶし、絵皿の上でニカワ液と合わせ、十分なじませてください。描くときは少し水を入れて、下記やすい濃さに調整してください。 【セット内容】群青、白群、緑青、白緑、洋紅、藍、レモン、黄朱、青紫、鶯緑、たいしゃ赤口、黄土特製、金茶、若草濃口、赤黄、濃草、紅梅、群緑、美藍、焦茶、赤紫、新橋、銀鼠、黒
¥11,000
hh-50018
季節にちなんだ図案の下絵と、描き方手順書、絵具、膠がセットに。 初めての方でも安心して始められる日本画入門セットです。 [セット内容] 絵具(10色) 下絵 念紙 麻紙ボード(胡粉引き2枚) 膠 描き方テキスト 「日本画の魅力は絵具にあり」と言う芸術家は多く、古来より日本画の材料として使われてきた岩絵具や胡粉には、それだけで一つの世界を描き上げてしまうような創造力が満ちています。 清々しく華やかな日本の四季を、表現豊かな色彩で描く楽しさ。 特別な技術や知識はいりません。さあ、あなたも日本画を始めてみませんか。
¥11,000
hh-50019
季節にちなんだ図案の下絵と、描き方手順書、絵具、膠がセットに。 初めての方でも安心して始められる日本画入門セットです。 [セット内容] 絵具(10色) 下絵 念紙 麻紙ボード(胡粉引き2枚) 膠 描き方テキスト 「日本画の魅力は絵具にあり」と言う芸術家は多く、古来より日本画の材料として使われてきた岩絵具や胡粉には、それだけで一つの世界を描き上げてしまうような創造力が満ちています。 清々しく華やかな日本の四季を、表現豊かな色彩で描く楽しさ。 特別な技術や知識はいりません。さあ、あなたも日本画を始めてみませんか。
¥11,000
hh-50020
季節にちなんだ図案の下絵と、描き方手順書、絵具、膠がセットに。 初めての方でも安心して始められる日本画入門セットです。 [セット内容] 絵具(10色) 下絵 念紙 麻紙ボード(胡粉引き2枚) 膠 描き方テキスト 「日本画の魅力は絵具にあり」と言う芸術家は多く、古来より日本画の材料として使われてきた岩絵具や胡粉には、それだけで一つの世界を描き上げてしまうような創造力が満ちています。 清々しく華やかな日本の四季を、表現豊かな色彩で描く楽しさ。 特別な技術や知識はいりません。さあ、あなたも日本画を始めてみませんか。
¥11,000
hh-50021
季節にちなんだ図案の下絵と、描き方手順書、絵具、膠がセットに。 初めての方でも安心して始められる日本画入門セットです。 [セット内容] 絵具(10色) 下絵 念紙 麻紙ボード(胡粉引き2枚) 膠 描き方テキスト 「日本画の魅力は絵具にあり」と言う芸術家は多く、古来より日本画の材料として使われてきた岩絵具や胡粉には、それだけで一つの世界を描き上げてしまうような創造力が満ちています。 清々しく華やかな日本の四季を、表現豊かな色彩で描く楽しさ。 特別な技術や知識はいりません。さあ、あなたも日本画を始めてみませんか。
¥11,521 ¥14,630
zz-SET-000040
[セット内容]※数量各:1 顔彩 18色セット 上製 あかしや 水彩毛筆 「彩」 20色セット マルマン 絵手紙用ポストカード 手漉き 画仙紙 ※100枚 絵てがみ墨滴60ml 絵手紙用筆 中鋒 絵手紙用筆 長鋒
¥11,616 ¥13,200
ki-m-s301
古くは泥絵具(土絵具)と呼ばれ、山から採掘した泥や土を使用しました。水干絵具はこれらを「水」で精製し、不純物を取り去ったあと、板状に「干」し上げることから、こう呼ばれます。色彩の多様化にともない、人造顔料を加えることで、多数の色数を揃えることができるようになりました。新しい製法を取り入れ、高品質で豊富な色彩ラインナップを誇る吉祥の水干絵具ですが、基本的な製法は昔から変わることなく続けられているといいます。 ●約20cc棒ビン入30色セットNo.1 ●1辰砂・2燕脂・3赤橙・4山吹・5鮮光黄・6鶯茶緑・7緑青・8朱・9黄土・10梅鼠・11青瓷・12煤竹・13花白緑・14紅梅・15栗皮茶・16赤紫・17黄草・18鎌倉朱・19古代紫・20肌色・21青銅・22金黄土・23鮮光朱・24浅葱・25米樹・26紫・27素鼠・28菜種色・29皮鉄・30洋紅
¥11,616 ¥13,200
ki-m-s302
古くは泥絵具(土絵具)と呼ばれ、山から採掘した泥や土を使用しました。水干絵具はこれらを「水」で精製し、不純物を取り去ったあと、板状に「干」し上げることから、こう呼ばれます。色彩の多様化にともない、人造顔料を加えることで、多数の色数を揃えることができるようになりました。新しい製法を取り入れ、高品質で豊富な色彩ラインナップを誇る吉祥の水干絵具ですが、基本的な製法は昔から変わることなく続けられているといいます。 ●約20cc棒ビン入30色セットNo.2 ●31濃口鼠・32淡口岱赭・33牡丹・34若葉・35白群・36黒茶・37珊瑚・38群緑・39金茶・40空・41鳩羽・42小豆茶・43群青・44岱赭・45白緑・46美藍・47落葉茶・48濃緑・49柄茶・50藤紫・51洗朱・52淡口黄土・53焦茶・54銀鼠・55海老茶・56古代緑青・57藍群青・58黄白・59黒・60胡粉

WWW.YUMEGAZAI.COM

ゆめ画材 ブログ Facebook ゆめ画材 Facebook ゆめ画材 Twitter ゆめ画材 note ゆめ画材
友だち追加

Copyright © 2002 - 2024 Taniguchi Corporation. All Rights Reserved.

ゆめ画材®