アクリル絵具セット | ゆめ画材
¥809 ¥825
bn-37319001
ナイロン筆6本セット 初めての方にオススメの筆セットとなっています。 アクリル絵具などにお使いください。 [内容] ブライト#3、ブライト#6、ラウンド#1、ラウンド#4、フラット#2、ファン#4
¥822 ¥880
tn-AG06K
夏休みの工作に最適なアクリルガッシュ6色セット。 カラーバリエーションは、使いやすく使用頻度の高い通常色に加え、人気のゴールドライトが入った限定セット。 ペットボトルや牛乳パック、石など、多種多様な素材に描くことができ、速乾性で、乾くと耐水性になるため、さまざまな用途でご使用いただけます。 [セット内容色] 1.ホワイト 9.ジェットブラック 10.パーマネントレモン 21.パーマネントレッド 52.コバルトブルー 70.ゴールドライト 容量:11ml
¥865 ¥1,650
tn-AG-SP12S
ターナー色彩 アクリルガッシュ 12色セット スケルトンパッケージ
¥902
hh-D441
黒すぎる黒。白すぎる白。 ●マネ、ピカソ、ジャクソン・ポロックにフランク・ステラ。 作家が 『何者かになる瞬間』。 ターニングポイントとなった作品にはいつもモノクロームの画面が出現する。 こちら側のいろいろな感覚や感情を呼び起こし、無彩色なのに豊かな色を感じさせる。 質感や色の強弱によって強いメッセージとなる魅惑の色。 ●刺激的な2色がホルベインから新登場。 [特徴] ●漆黒度・白色度ともに、これまでにない優れた強い効果が得られます。 ●抜群の黒さ・白さを発揮しますが、固着力が強く、乾燥後の塗膜強度も良好です。 ※こちらの商品はスーパー オペーク ブラック、スーパー オペーク ホワイト各1本入ったセット商品となります。
¥1,108 ¥1,320
yu-hh-17993
アクリル樹脂絵具アクリリックカラーの基本6色のお試しセットです。 ホルベインアクリル絵具は、美しいツヤと透明感があり、しかも顔料濃度が高くて力強い発色が期待できる高品質なアクリル樹脂絵具です。水で薄められますが、一度乾くと水には溶けない堅牢な被膜になります。 伝統に裏付けられた堅牢な無機顔料から発色と安定に優れた最新の有機顔料まで、幅広い色を採用しています。透明技法、不透明技法、軽快な作品から重厚な作品まで、現代のアーティストの多様な表現に応えるプロフェッショナルのためのアクリル絵具です。 ■6号チューブ(20ml) [内容色] ・AU008 ナフトールレッドディープ ・AU038 ハンザイエローライト ・AU072 フタロブルー ・AU111 バーントシェンナ ・AU141 チタニウムホワイト
¥1,293 ¥1,320
mm-806282
アクリル絵具 10ml×12色セット ◆LEFRANC&BOURGEOIS(ルフラン&ブルジョア社)について◆◆ 1720年に当時の画家シャルル・ラ・クレフ氏が、サンジェルマンディプレの中心にあるフール通りとプリンセス通りの角地で、絵具とワニスの店を開きました。この記念すべき年、1720年がルフラン社の創業の年にあたります。 1836年、絵具をチューブに入れるという技術を早々と取り入れ、チューブ入り絵具として発売を開始したことから、世界に大きく飛躍したのです。その後、ルフラン一族の後継者たちは、当時の幾人もの有名な画家と協力しながら研究、改良を重ね、現代にも引き継がれるべきすばらしい製品を創造していったのです。たとえば「晩鐘」「落穂拾い」で有名なミレーと協力し、ネープルスイエローが造られました。J.G.ヴィベールと協力して作られた描画用ワニスは、現在でもJ.G.ヴィベール(画家であり、絵画材料に関する研究に一生を捧げ後世の絵画技法の基礎をつくった)ア パンドル、ア ルツーシェ、ア タブローとして受け継がれております。 1964年にルフラン社とブルジョワ社の専門家用油絵具部門が合併し、LEFRANC&BOURGEOISが誕生しました。その後、1965年に新しくルマン工場が建設され、今日に至っています。 現代化学の急速な発展と技術革新が進むなかでもルフラン&ブルジョワ社は280年間引き継がれて来たファインアートに対するヒューマンスピリットを大切にしています。ルフラン&ブルジョワ社 はアーチストの方々やアマチュアの方々にもより満足頂ける製品づくりに励んでいます。 おかっぱの異様な姿でパリで活躍した藤田嗣冶もルフランを愛用していました。ルフランのオフィスに彼の絵が展示されています。
¥1,293 ¥1,320
bn-23807786
アクリル絵具 10ml×12色セット ◆LEFRANC&BOURGEOIS(ルフラン&ブルジョア社)について◆◆ 1720年に当時の画家シャルル・ラ・クレフ氏が、サンジェルマンディプレの中心にあるフール通りとプリンセス通りの角地で、絵具とワニスの店を開きました。この記念すべき年、1720年がルフラン社の創業の年にあたります。 1836年、絵具をチューブに入れるという技術を早々と取り入れ、チューブ入り絵具として発売を開始したことから、世界に大きく飛躍したのです。その後、ルフラン一族の後継者たちは、当時の幾人もの有名な画家と協力しながら研究、改良を重ね、現代にも引き継がれるべきすばらしい製品を創造していったのです。たとえば「晩鐘」「落穂拾い」で有名なミレーと協力し、ネープルスイエローが造られました。J.G.ヴィベールと協力して作られた描画用ワニスは、現在でもJ.G.ヴィベール(画家であり、絵画材料に関する研究に一生を捧げ後世の絵画技法の基礎をつくった)ア パンドル、ア ルツーシェ、ア タブローとして受け継がれております。 1964年にルフラン社とブルジョワ社の専門家用油絵具部門が合併し、LEFRANC&BOURGEOISが誕生しました。その後、1965年に新しくルマン工場が建設され、今日に至っています。現代化学の急速な発展と技術革新が進むなかでもルフラン&ブルジョワ社は280年間引き継がれて来たファインアートに対するヒューマンスピリットを大切にしています。ルフラン&ブルジョワ社 はアーチストの方々やアマチュアの方々にもより満足頂ける製品づくりに励んでいます。おかっぱの異様な姿でパリで活躍した藤田嗣冶もルフランを愛用していました。ルフランのオフィスに彼の絵が展示されています。
¥1,375
tn-AG08A
ターナーアクリルガッシュのヘビーユーザーである武内祐人氏がセレクトし、同氏オリジナルイラストのぬり絵がセットになったセットです。 今回のセットでは、武内祐人氏が普段から愛用している色を選んでいただき、その色にあった同氏オリジナルイラストをぬり絵として封入しています。みなさまもぜひ武内氏のイラストをカラフルに彩って自分だけの絵を描いてみませんか。 ■容量:11ml ホワイト ランプブラック パーマネントイエローディープ パーマネントオレンジ パーマネントレッド バーントシェンナ パーマネントイエローグリーン スカイブルー ■ぬり絵:A4サイズ2枚
¥1,386 ¥1,650
yu-hh-14559
ホルベイン アクリリック メディウムのお試し6本セットです。 アクリル絵具と一緒に使ってさまざまな表現を可能にする製品群です。 絵具と混ぜてつやや透明感を変えるもの、画面に塗って作品を保護するためのもの、 下地を調整するための地塗り材や盛り上げ用の素材などがあります。 ■9号(40mlチューブ) [セット内容] AM541 モデリングペースト[灰色色 盛り上げ材] AM543 モデリングペースト ライト[白色 軽量盛り上げ材] AM555 ジェルメディウム ソフトボディ[アクリル低粘性透明メディウム] AM556 ジェルメディウム ヘビボディ[アクリル高粘性透明メディウム] AM557 クリスタルジェルメディウム[アクリルつや出し透明メディウム] AM586 オペークメディウム[アクリル不透明メディウム]
¥1,414 ¥1,518
tn-kc03006c
アクリルガッシュに匹敵する見事な隠ぺい力で、何度か塗り重ねたら、下地の色はすっかり覆い隠されてしまいます。価格面でも、大容量でお得になっています。色彩も、ビビッドで美しいものです。 子どもたちにも使いやすい絵具を、と研究してつくられており、練り調子も筆につけたら直ぐに塗れるよう配慮されており、キャップも、あけたら直ぐ締められる「シャンプー方式」。これなら、絵具のキャップが紛失する心配もありません。

WWW.YUMEGAZAI.COM

ゆめ画材 ブログ Facebook ゆめ画材 Facebook ゆめ画材 Twitter ゆめ画材 note ゆめ画材
友だち追加

Copyright © 2002 - 2024 Taniguchi Corporation. All Rights Reserved.

ゆめ画材®