油絵 - 画用液 - 造膜素材 通販 | ゆめ画材 (InStock で絞り込んだ結果)
¥539 ¥550
kk-101003
オリジナル画溶液の原材料として、絵具づくりの素材としてご使用ください。●55ml●加工乾性油●加熱加工されたリンシードオイル。粘性があり、乾燥後の塗膜は強じんで光沢に富む。
¥3,268 ¥3,300
db-5826-656
【主成分】ケシの実油 【特性/使用法】耐光性がある純粋で貴重なオイル。黄変しないでゆっくり乾燥します。 サフラワーオイルと同様、白や明色に適しています。
¥1,193 ¥1,210
db-5816-648
サフラワーオイル 【主成分】サフラワーオイル 【特性/使用法】最近導入されポピーオイルと同様の性質があり、黄変しないで乾燥が速く、油絵具をより柔らかくすることを助けます。 特に白や明るい色に適しています。
¥3,289 ¥3,322
ma-ao-02-280
成分-ケシの種子から取った油を脱色・精製した、不揮発性油です。 リンシードオイルに比べて乾燥は遅いが、落ち着いた光沢があり、堅牢な皮膜を作り、黄変が無い。このため、白・黄・コバルトの絵具に多く使われます。 用法-さらりとした使用感を得る為にペトロールやテレピンで薄めたり、乾燥を早くする為にシッカチフを混ぜたりします。(シッカチフは入れ過ぎないように使用量を守ってください) 注意-油が付着した布や紙は発火の恐れがあります。焼却するか水につけて捨ててください。 ☆・・・・商品画像はイメージです。実際の瓶やラベルのデザインは多少異なります。
¥757 ¥770
db-5816-650
【主成分】アマニ油 【特性/使用法】乾燥が早く、メディウムとして使用すると絵の艶や輝きを増し、筆跡を消し運びを良くします。黄ばむ傾向があります。
¥560 ¥572
ma-ao-01-55
成分-亜麻の種子から取った油を脱色・精製した、不揮発性油です。 性質-乾燥後、多少黄変する欠点がありますが、ポッピーオイルより乾きが早く、強い光沢と優れた密着性を持っています。 用法-上記のような性質・特徴を穏やかに出したい場合、ペトロールかテレピンで薄めて使います(こうすると描きやすくなる)。乾燥を早めるには、シッカチーフを使用量を守って入れる。 注意-油が付着した布や紙は発火の恐れがあります。焼却するか水につけて捨ててください。 ☆・・・・商品画像はイメージです。実際の瓶やラベルのデザインは多少異なります。
¥818 ¥847
bn-18523007
油絵具の乾燥速度が早くなり、流動性が良くなります。 ポピーオイルに比べると黄変しやすいですが、堅牢性と作業性の良さから油絵制作には欠かせません。 ■容量:75ml ■PET製
¥1,599 ¥1,650
ma-so55-12
成分-精製したケシ油を長く日光に晒して漂白し、また冬期に発生する白いヨドミを寒漉し(かんごし)して取り除いた、完璧な精製度をもつ不揮発性の溶き油です。
¥1,411 ¥1,430
db-5816-656
【主成分】ケシの実油 【特性/使用法】耐光性がある純粋で貴重なオイル。黄変しないでゆっくり乾燥します。 サフラワーオイルと同様、白や明色に適しています。
¥5,025 ¥5,170
kk-103002N
オリジナル画溶液の原材料として、絵具づくりの素材としてご使用ください。 ●250ml ●乾性油 ●淡色で黄変しにくい乾性油。塗膜強度はリンシードに劣り乾燥も遅い。 その性質上、明色の仕上げ描きに有効。

WWW.YUMEGAZAI.COM

ゆめ画材 ブログ Facebook ゆめ画材 Facebook ゆめ画材 Twitter ゆめ画材 note ゆめ画材
友だち追加

Copyright © 2002 - 2024 Taniguchi Corporation. All Rights Reserved.

ゆめ画材®