書道、水墨、写経 - その他 通販 | ゆめ画材
¥435 ¥440
kt-kn1-10
商品サイズ:21×11×100mm 外装サイズ:21×11×100mm 手を汚さずに小さくなった墨を磨るのみ便利。 ※写真はイメージです。(墨は別売)
¥1,847 ¥1,870
ts-t045-005
424×333mm 半紙たてよこ両用掛け ●自然のささやきシリーズに使われている、美しいぼかしの入った揉み紙は、昔ながらの手揉みの加工をしています。手揉みの和紙の風合いは、柔らかく弾力があり、暖かさに満ちています。 機械でも見事に手揉みのように仕上げる事が出来ますが、手触りと風合いまではかないません。 最近ではすっかりおなじみになった「風水」ですが、もともと、人間が住むのに適した健康的で安全な環境を研究するものだったそうです。自然が私達に与えるエネルギーを、洗練された色彩感覚で表現するこのシリーズは、心を癒し目を楽しませる和のアイテムとして、人気が広まりつつあります。
¥591 ¥605
ka-HO-1148
簡単、しかも手軽に裏打のできるシート。のり、アイロンのいらない「裏打シート」と、霧吹きで軽く湿らせアイロンがけで裏打のできる「裏打用紙」があります。はがき判-F6判・半紙-半切。
¥1,795 ¥1,815
ka-HO-1149
簡単、しかも手軽に裏打のできるシート。のり、アイロンのいらない「裏打シート」と、霧吹きで軽く湿らせアイロンがけで裏打のできる「裏打用紙」があります。はがき判-F6判・半紙-半切。
¥2,200
ka-HO-1062
急ぎの裏打ち作業に便利。裏打紙の片面に、熱で溶ける特殊のりを採用。熱加工により、作品をキレイにのばしばがら、しかも短時間で裏打ちができます。 裏打ちの用途 書画作品・拓本・魚拓・紙表装・布製の裂地の裏打ちなど サイズ:360×7200
¥1,089 ¥1,100
ka-HO-1138
簡単、しかも手軽に裏打のできるシート。のり、アイロンのいらない「裏打シート」と、霧吹きで軽く湿らせアイロンがけで裏打のできる「裏打用紙」があります。はがき判-F6判・半紙-半切。
¥1,925
ka-HO-1059
急ぎの裏打ち作業に便利。裏打紙の片面に、熱で溶ける特殊のりを採用。熱加工により、作品をキレイにのばしばがら、しかも短時間で裏打ちができます。 裏打ちの用途 書画作品・拓本・魚拓・紙表装・布製の裂地の裏打ちなど サイズ:360×7200
¥4,689 ¥4,730
ts-jh500
収納した作品を虫から守ります。
¥1,980
kt-BA200-5
2ステップでかんたんに白抜きアートが楽しめる。 1液(白抜き用)に含まれる塩と2液(背景用)に含まれる樹脂の化学反応を利用した画材です。 1液(白抜き用)で表から描き、2液(背景用)で裏面から彩ると、1液で描いたところが白く浮かび上がります。(※特許登録済) 書作品に限らず、絵を書いたり、色を混ぜ合わせるなど、工夫次第で様々なアートの世界が広がります。作品制作に必要な液と用紙がそろったセットですので、すぐに制作をお楽しみいただけます。 [セット内容] ・イリュージョンホワイト1液25ml(白抜き用) ・イリュージョンホワイト2液25ml(背景用)赤、青、黄、緑、紫、透明 ・書道用紙(121×167mm)4枚 (付属の紙が無くなりましたら厚口の書道用紙をお買い求めください。) ※書道用紙以外にも、破れに強く浸透性のある紙や薄手の布が使用できますが使用前に一度お試しください。にじみ止め(ドーサ引き)を施した紙や布は使用できません。
¥3,600 ¥3,630
ka-HO-1164
簡単、しかも手軽に裏打のできるシート。のり、アイロンのいらない「裏打シート」と、霧吹きで軽く湿らせアイロンがけで裏打のできる「裏打用紙」があります。はがき判-F6判・半紙-半切。

WWW.YUMEGAZAI.COM

ゆめ画材 ブログ Facebook ゆめ画材 Facebook ゆめ画材 Twitter ゆめ画材 note ゆめ画材
友だち追加

Copyright © 2002 - 2024 Taniguchi Corporation. All Rights Reserved.

ゆめ画材®