カートを見る

100万人のキャンドルナイト キャンドルホルダーロゴ
QRコード対応の携帯で、本画像を 読み込むとゆめ画材モバイルショップのアドレスが表示されます。是非お気に入りリストにご登録くださいませ。
Yahoo!モバイルゆめ画材
Yahoo!モバイルゆめ画材
ポケビゆめ画材
ポケビゆめ画材
最優秀受賞シール

ゆめ画材は、個人情報の送信の際にSSL暗号化通信を行っています。

トップページ > はじめたいシリーズ > 水干絵具の溶き方について



水干絵具の溶き方


絵具を皿に移し、膠液を少量ずつ加えながら、指の腹でよく練り合わせます。次に水を加え混ぜ、描きやすい濃度に溶き下ろします。絵具を多量に溶くときは、まず乳鉢にとり乳棒でよくすります。

1. 絵具を皿に入れる。
2. 膠液を、絵皿に加える。
3.指で絵具と膠を練るようにしながらていねいに溶く。
4. 筆に絵具を含ませる。

金泥の溶き方
金泥を絵皿に取り出し、膠液を少量ずつ加え、指でよく練りつぶし、さらに絵皿にこすりつけるように練ります。次に絵皿ごと電熱器にかけ、焼き付け(水分を蒸発させる)そのあと火からおろし、たっぷりのぬるま湯でよくかき混ぜます。そして最後に、上澄みのアクを捨て、膠液を水を加えて溶き下ろします。

顔彩・鉄鉢の使い方
通常は、筆に水を含ませるだけで彩色します。仕上がった作品を表装する場合、絵具を絵皿に取り、膠液を加えてから描きます。作品により膠と水を使い分ければ良いでしょう。
▲ページトップへ

画像 名前 説明
水干絵具
(すいひえのぐ)
水干絵具は薄い破片状になっており、指や乳鉢で空ずりし、膠液で溶いて使います。岩絵具よりも安価で使いやすいので初心者向けに適しています。定着剤を入れて練りこんだ、手軽に使えるチューブ入りもあります。



トップページ > はじめたいシリーズ > 水干絵具の溶き方について