カートを見る

特集ページ会場一覧 > 楽しいねんど画材 > クレイアニメや映画で活躍
ねんど特集ページのトップへ戻る

基本テクニックやQ&Aはこちら
キッズコーナーはこちら
目的別でねんどを選ぶ方はこちら
便利な道具はこちら
Q&Aはこちら

モデナ 最高級樹脂粘土/モデナ
ラドール 高品質石塑粘土/ラドール
ブロックライト ブロックライト
ハーティクレイ 軽量樹脂粘土/ハーティクレイ
モデナライト 自分で作るインテリアライト/モデナライト
軽量ねんどで楽しくあそぼう! 軽量ねんどで楽しくあそぼう!テクニックやQ&A をご紹介!
クレイアニメや映画で活躍 クレイアニメや映画で活躍
幼稚園・小学校でよく使われるねんど 幼稚園・小学校でよく使われるねんど
液体の紙ねんど 液体の紙ねんど
いろいろな紙ねんど いろいろな紙ねんど
紙ねんど用品 紙ねんど用品
カトーポリクレイ カトーポリクレイ
環境にやさしい紙ねんど 環境にやさしい紙ねんど
手につかない紙ねんど 手につかない紙ねんど
天使の粘土 天使の粘土


クレイアニメや映画で活躍 幼稚園・小学校でよく使われるねんど 液体の紙ねんど いろいろな紙ねんど 環境にやさしい紙ねんど


基本テクニックやQ&Aはこちら キッズコーナーはこちら 目的別でねんどを選ぶ方はこちら
便利な道具はこちら 銀ねんど、シルバーアクセサリー作りに Q&Aはこちら
ねんど特集ページのトップへ戻る  





特集ページ会場一覧 > 楽しい粘土画材 > ねんど用品いろいろ

ねんどページトップへ戻る
基本テクニックやQ&Aはこちら
キッズコーナーはこちら
目的別でねんどを選ぶ方はこちら
便利な道具はこちら
銀ねんど、シルバーアクセサリー作りに
Q&Aはこちら
 
ねんど用品いろいろ

商品ラインナップ

メタルカラー−あらゆる素材がブロンズ・ゴールドに変身
紙ねんど・紙・石・石膏・陶器・金属・革・樹脂・ガラスなどあらゆる素材に使用できます。
乾くと丈夫な皮膜とまなり耐水性となります。
塗布の仕方で色々な花緑青の発色の効果をかもし出せます。
また、量によりさび発色の効果は自由に表現できます。
ご使用中は時々換気をして下さい。寒冷地では凍ることがありますので取扱いに注意してください。
 
芯材
楽しくかわいい簡単キットご紹介!
おめん おめん
楽しいおめんづくり 面をかぶり人形劇を楽しむことができます。
 
ねんどのすず ねんどのすず
芯材にねんどを巻き付け、ゆかいな音の出る鈴作りが楽しめます。
くびふり貯金箱 くびふり貯金箱 
おもしろい形をした楽しい貯金箱が作れます。

頭像 頭像
むずかしい頭像つくりもこれを使えばかんたん!

粘土道具
便利な道具ご紹介!
のし棒 のし棒
長さ36cm 直径3cm
表面に細かい筋を施すことにより、粘土が付着しにくくなっています。
 
ねんどのすず プレッソシート4枚セット
粘土を平滑に薄くのばす時、手や板に付着して破れたりせず、指紋などの余計な跡が着く心配もありません。
つげべら3本セット つげべら3本セット 
おもしろい形をした楽しい貯金箱が作れます。

平面打ち(カッター)   平面打ち(カッター)
むずかしい頭像つくりもこれを使えばかんたん!
ウエーブ針 ウエーブ針
粘土の表面をひっかいて様々な表情を生み出す便利な道具。

粘土用ステンレスハサミ  粘土用ステンレスハサミ
材質に高級ステンレスを使い、刃先を薄く鋭くしました。
ねんど ケース ねんど ケース
かわいいイラストのねんどケースです。名前シール付き。
サイズ 外寸18×10.5 内寸17×9.8×3.5

丸ローラー 丸ローラー
ローラー直径 17mm  粘土に細い筋をつける道具。植物のすじや葉脈などもリアルに表現できます。ローラー大はこちら
NEW ヘヤーメーカー    NEW ヘヤーメーカー
大変頑丈な、押し出し式のヘアーメーカー。極細〜きしめん状まで6種類のアタッチメントがついています。

ラドールクロスクレイ 600g ラドールクロスクレイ 600g
液状に練った粘土です。 細かいギャザーや、やわらかいフレアーが自由に表現できるので、粘土人形の衣装に最適です。



  CECの紙ねんどの扱い方
■ねんどは種類によって乾燥速度が違います。
●早く乾きます
目安(約1日)・・・ホワイトクレー・エコ、ホワイトクレー
●まあまあ早く乾燥します 
目安(1〜2日)・・・白鳥、ホームスパン
●表面は早く乾きますが、中まで乾くのに時間がかかるので芯材を使うと良いです。
目安(2〜3日)シルククレイ、ウィング、ウッディ、サープル
■注意点
●開封後はポリ袋に入れて、使う分だけ出して下さい。
●接着剤は、やわらかいねんどの場合木工用ボンドなどを使用し、乾燥後には、木工用ボンドか瞬間接着剤などを使ってください。
●着色は、水彩絵の具・アクリル絵の具などを使って下さい。
●芯材は、なんでも使えます。
●硬くなったものは、水を加えて少し時間を置いて練って下さい。
●食品では有りませんので、食べたりなめたりしないで下さい。


このページのトップへ



ショッピングご利用ガイドお問い合わせ個人情報の取扱いについて